こんにちは
今回は初エリア、小樽の山中海岸ボルダーに行ってきました!!
山中海岸ボルダーは2015年に発見され開拓された新しいエリアです。トポも最近公開されました。開拓してくださった方々には感謝です。
公開された課題は35本(5c~7b,プロジェクト)です。アプローチはオタモイ園地(上のトイレはきれいでした)の駐車場から海岸沿いを歩くか、出雲三山神社から山中を行くかのどちらかです(マムシ注意!)
どちらも約20分とのことでしたが、我々は海岸沿いを選びましたが40分かかりました。歩きなれていないとまあそんなもんです(笑)他に来ていた人は慣れているようで普通に20分位で行けてました。でも、一番奥のかっぱ岩までなら20分とは言えない距離ですね。

入り口付近の景色です。向こうは断崖絶壁でなかなかいい景色です。海岸には硫黄が含まれてて黄色かったです。


道中はこんな感じのごつごつ系の岩の所と丸石の所が交互にあります。

この岩で半分ちょい手前くらいです。

着きました!メインエリアのメインボルダーかっぱ岩です。他には...

カメにそっくりの亀岩

何岩か分かりませんが、課題らしきものは引けるかもしれません。
僕はかっぱ岩のsunshine(7a)と抱き枕(6c)に挑戦しました。
まずsunshineを挑戦してみましたが、全然わからんなーと思いながら時が過ぎるばかりでした。
時間もないし抱き枕してみるかということでやってみましたが、スタートからの右手の上げ方が最初は気づかなかったです。
下部をクリアしたら上は落ち着いてやれば大丈夫でした。こちら抱き枕(6c)の動画です。
微妙にアースしてますが参考になればいいかなと思いまして公開してます。
これやって思ったのですが、Sunshineも二手目まではこれと同じでいいんじゃないか?ということで、これでやれば行けたのかなーと今になって思ってます(笑)
でも、右上ということなんでもっとかっこいい登り方があるのかなとも思ってます。Sunshineは再挑戦したいですね。
はじめて来ましたが、札幌から近いです(車で下道なら1時間,高速なら40分弱)し,中級者までには豊富に課題がありますし素晴らしいエリアです。重ね重ね開拓者に感謝です。
かっぱ岩のあるエリアは海岸から行くと一番奥なのでもしかしたら山側から行く方が早いかもしれません。今度は山側から行ってみて比べたいと思います。皆さんも是非行ってみてください。
ありがとうございました。